RFワールド No.34 記事関連ファイル
[一般解説] KDDI八俣送信所の思い出と見学記
八俣送信所ミニ・アルバム

[歴史読物] 平磯無線の100年史
平磯無線を創った先輩たちの肉声(1965年の録音)
平磯無線の短波実験局JHBBに届いたQSLカード(1926〜28年)
参考文献URLなどへのリンク集





[歴史読物] 平磯無線の100年史:参考文献URLなどへのリンク集
●前編:黎明期の無線技術開発から電波伝搬研究へ
(5)「平磯無線を創った先輩たちの肉声〜平磯電波観測所50周年記念式典(1965年)の録音より〜」
https://www.rf-world.jp/bn/RFW34/Hiraiso/speeches.shtml
(6)漆谷正義;「火花放電式無線電話の実験」,RFワールド,No.20,pp.121〜128,CQ出版梶C2012年11月.見本PDF:https://www.rf-world.jp/bn/RFW20/p121-122.htm
(8)「電気試験所大正7年度事務報告」,pp.1〜2,1919年.
https://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/976415/5
(10)小川忠彦;「77周年を迎えた平磯宇宙環境センター」,CRLニュース,No.192,郵政省通信総合研究所,1992年3月.
https://www.nict.go.jp/publication/CRL_News/back_number/192/192.htm
(13)「発光現象に関する報告」,験震時報,Vol.7,No.2,pp.360〜361,中央気象台,1933年8月25日.
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol7p355.pdf
(14)「ラジオの混信を征服 単一側帯波通信 東北大中井助教授の発表」,時事新報,1936年9月5日.
https://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00471205&TYPE=HTML_FILE&POS=1
(16)トキマリンショップのウェブ・サイト,(2016年1月現在閉鎖).
https://www5.ocn.ne.jp/~t-marine/index.html
(20)「電気試験所大正11年度・12年度事務報告」(関東大震災のため2年度分の合併発行となった),p.107,1924年.
https://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/976417/52
(24)高岸栄次郎,磯英治,川添重義;「短波長送信機の設計及其の試験成績 前篇 設計」,電気試験所研究報告,Vol.243,1928年12月.
https://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1147577
(25)高岸栄次郎,磯英治;「短波長送信機の設計及其の試験成績後篇 試験成績」,電気試験所研究報告,Vol.246,1929年1月.
https://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1147587
(26)「平磯無線の短波実験局JHBBに届いたQSLカード(1926〜1928年)
https://www.rf-world.jp/bn/RFW34/JHBB/JHBB-QSLs.shtml
(37)平磯無線100周年記念アマチュア無線局ウェブ・サイト,2015年1月1日.
https://hp.jpn.org/JR1YPU/8n100ict.html
(38)「山川電波観測施設 太陽電波観測システムが完成」,お知らせ,独立行政法人情報通信研究機構,2014年7月18日.
https://www.nict.go.jp/info/topics/2014/07/140718-1.html
(39)企画部企画課(滝澤修);「平磯宇宙環境センター1 号庁舎解体」,CRLニュース,No.267,郵政省通信総合研究所,1998年6月.
https://www.nict.go.jp/publication/CRL_News/9806/news267.html
●Appendix:初期の衛星開発にまつわるNICTの技術遺産
(1)「宇宙開発事業団小平分室の返還」,RRLニュース,No.133,郵政省電波研究所,1987年4月.
https://www.nict.go.jp/publication/CRL_News/back_number/133/133.htm
(4)「鹿島に巨大なパラボラ・アンテナ」,茨城県ニュース(Youtube動画),No.47,1963年.
https://www.youtube.com/watch?v=6NiZMdyAXMc